今日は久しぶりのバス釣り。
場所は埼玉の荒川水系の入間川。
入間川のバス釣りのポイントは下の記事で紹介しています↓

入間川で今年初のスモールマウスバスが釣れた
3月後半で気温は15度くらい。
だいぶ暖かくなってきたので今日は釣れそう。
とりあえず巻きで、シャッド系のルアーでまきまき。
流れの中を巻き巻き。
去年はこの時期にこのポイントで流れの中を巻き巻きしていたら、5匹くらい1日で釣れたんだよなぁ〜と思いながらも巻き巻き。
かなり巻きまくったけど。なんだか今日はダメかも、、、、(笑)
ワーム イモグラブにチェンジ
1時間くらい巻き巻きしていたのですが、ちょっと疲れたので休憩と思い、ワーム放置にチェンジ。
スピニングでイモグラブを使って、このポイントの根掛かりポイントに放置。
この場所はネットが沈んでいて根掛かりがひどいのですが、イモグラグでフックを隠して放置したりずる引きしたりしていると釣れるんですよね〜
去年このパターンを見つけていたんですよ。
ということで、ワームを使ってズル引きしていたら、
やっときた〜〜〜〜〜〜
初ヒット。風が強くPEラインが飛ばされてあたりに気づかなかったけどズル引きしていたら、なんだかバイトしていたみたい。

そこまでサイズはよくないけど、今年初バスゲットでうれしい。
とりあえずサイズも測定してみたら、35センチくらいでした。
初バスはうれしいですね。
最後に
巻きでプラグで釣りたかったけど、まぁワームでもうれしいものです。
やはりイモグラブはスモールマウスバスには最強かも。
スモールマウスバスにおすすめのワームは下の記事で紹介しています↓まじで釣れるから読んでみて↓
